2025年10月12日から、シェンゲン地域の対外国境に出入域システム(EES)が段階的に導入されます。近代的デジタルシステムは国境での待ち時間を短縮し、同時に安全性を向上させるのです。
出入域システム(EES)は、チェコも含めた29の欧州諸国の対外国境全てに、段階的に導入されます。EESの導入期間は6か月です(この期間中すぐに、全国境通過地点で渡航者の情報が収集されるようになるわけではありません)。2026年の410日以降、これら諸国でEESが完全に機能することを目指します。
 
システムへの登録義務は、EESを導入する国々へ短期滞在180日間の期間に合計90日までの滞在)目的で渡航する全ての非EU国籍者に課されます。短期ビザ所持者、ビザを免除されている渡航者の違いなく、一律に対象です。
 
システムは出入国の動き1つ1つの、旅券の情報、国境を越えた日付と場所、そして生体情報をデジタルで記録します。EESによって、滞在許可の期間をチェックし、その期間を超えることが無いように管理することが可能になります。渡航者の情報は、EUの個人情報規定の規則と権利に完全に準拠した形で保存されます。
EESは、セルフキオスクオートマチック・コントロールを広範に利用することで、国境の通過にかかる時間を短縮します。同時に対外国境の安全を強化し、非合法移民や詐欺も防ぎます。
 

EESを導入する国一覧:

ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、クロアチア、アイルランド、イタリア、リヒテンシュテイン、リトアニア、ラトビア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、ドイツ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、オーストリア、ルーマニア、ギリシア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス


FAQ